言葉って簡単なようで複雑ですよね。
コミュニケーション一つ取ってもとても難しいです。
こんなお悩みの方はいらっしゃらないでしょうか。
- 仕事中のコミュニケーションがうまくいかない
- “やればできる”はずなのに行動できない
この記事では解決方法をご紹介し以下の事が学べます。
- 雑談を使ってコミュニケーションと仕事を円滑にする
- 行動を起こして実際に”やればできる”ようになる
ではいってみましょう!!
雑談の有効活用

仕事中の雑談って周囲から煙たがられますよね。
30分もしていたらさすがに仕事しろよってなりますが5分程度の雑談であれば仕事の能率があがります。
雑談する際はいくつかポイントがあります。
- 相槌だけではなく相手に1つ以上の質問を投げかけてあげる
- 相手は答えるために詳しく説明してくれて雑談が広がる
- 質問した自分の脳が学習して会話パターンが増え雑談が上手になる
- お互いに親密な関係を築け、仕事のコミュニケーションも円滑になる。
脳内でのネガティブつぶやきは厳禁!
脳がネガティブ発言を受け取り”すぐやらない、できない”状態に調教されてしまいます。
ポジティブなつぶやきを心がけましょう。
とは言っても不満や文句を溜めてはスッキリせずストレスが溜まる一方です。
ネガティブなつぶやきは紙に書いて発散しましょう。
- ムカツク
- ボクは間違っていない、悪くない
- めんどくさい
紙に書いて見直してみると、案外どうでもいい事だったんだなあと気付きます。
脳にインプットされた負の感情を紙にアウトプットした事により吐き出した感があります。
ぜひ試してみてくださいね。
“やればできる”はマボロシの言葉だった!?

“やればできる”とよく言われますが
- 成功者の人にしか当てはまらないよ
- その人には才能があったからやればできたのであって自分には無理だ
こんな風に感じた経験はありませんか?
それもそのはず、”やればできる”は自分で体験した事がないから脳が理解できないのです。
自分の体験から得た感覚をもとにして組み立てた言葉をわざ言語(Languages of Craft)と呼びます。
わざ言語
わざ言語は成功体験をした人が実際に成功までに至った方法を言葉で説明しているだけです。
- 速読は読まないように読んでいく
→読まないように読んでいくってどういう事?やった事ないのに・・・
今までやった事がない方法をわざ言語で説明されてもわかりませんよね。
では、どうやってわざ言語を理解すればよいでしょうか。
自分でわざ言語を使って脳に覚え込ませる
これしかありません。やって見て慣れろですね。
とは言ってもハードルが高いんですよねコレ。だから”やってもできない”になってしまいます。
そこで提案です。
いきなり100%完璧にやろうとするのを手放してしまいましょう。
まずは最初の一歩。0.1%を目指しましょう!
速読の場合
- 目的の章の1ページだけ速読してみましょう。
- 1ページの速読後、本を閉じ重要ポイントの振り返りをしましょう。
- 同じ1ページを開き今度はじっくり読み込みます。
- 重要ポイントは合っていましたか?合っていたならば次は2ページ分に挑戦です。ステップアップです。ダメだった場合は再トライです。
- あとはコツコツ積み上げていきましょう。時間はかかりますがいつか必ず身につきます。
注意:自分にウソをついてはいけません
実際に行動をしていないのに”やればできる”と自分に言い聞かせないでください。
できると思っていた事が実際にできなかった場合に脳が罪悪感を生み出してしまいます。
- 早起きして朝活なんてやろうと思えばできる!けどめんどくさいなあ
- でも実際にはできていない。なんで自分はダメなんだろう
- 朝活さえ始めてしまえばもっとできる自分に変われるんだけど・・・
- 結局自分はダメ人間なんだなあ
負のループの完成です。これは絶対に避けたい!!
“やればできるのに”ではなく”ここまでなら絶対にできる!楽勝”な小さな到達点を決めましょう。
早起きして朝活の場合
- ここまでならできるを明確にして実行する
→いつもより10分早く起きることならできそうだ。やってみよう
OK!
→いつもより2時間早く起きて頑張るぞ!
NG!できなかった時の反動で脳が負のループに突入です。
まずは1週間の内の1回で十分です。自分を褒めてあげましょう!
あとは回数を増やしていくだけです。達成できたら毎回自分を褒めてあげてください。
地味で退屈で険しい道のりですが時間をかけて成功した時の喜びは計り知れません。頑張りましょう!!
脳の罪悪感は意識からの改善は続かない!?環境から改善していこうで深堀りをしています。お時間あるときにぜひ!

まとめ:雑談は有用!小さな一歩でいつかは”やればできる”
雑談は相手に一つ以上の質問して信頼関係を築こう
ネガティブ発言は厳禁!紙に書いて発散しましょう
行動は小さな一歩から!いつか必ず”やればできる”域に到達できる
自分にウソをついた”やればできる”は禁止!沼へ直行です
成功者の”やればできる”って大きくて憧れてすぐに到達したいと思いますよね。
まずは小さな一歩からです。1mm進んだら自分を褒めてあげましょう!!脳が喜びます。
この記事は菅原洋平先生の著書
から一部引用しています。
Amazon Unlimited会員なら無料で読めるので興味がある方は是非!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!