2020年11月の投資収支結果です。
資産運用の動き
10月 | 11月 | 増減 | |
国内株 | 1,399,300 | 1,408,500 | +9,200 |
米国株 | 646,458 | 711,622 | +65,164 |
投資信託 | 1,480,059 | 1,670,162 | +190,103 |
トラリピ | 8,078,612 | 9,257,156 | +178,544 |
計 | 11,604,429 | 13,047,440 | +443,011 |
トラリピの+1,000,000は預貯金からの移動です。
資産の割合

トラリピが7割と偏っています。
トラリピの口座が2,000万円を超えるまではこの偏りのままの予定です。
資産推移

着々と資産を積み上げ中。
40歳までの目標額2,600万円の半分まで到着です!
今月もコツコツ積み上げていきます!!
株式+投資信託:¥3,793,659

全部プラスと嬉しい結果になりました。
特にインデックス投資の上昇がすごいです。
まぁ、決済はしないので相場次第でマイナスになるかもしれませんが・・・
長期運用!!長い目で見守りましょう!
日本株:¥9,200

個人的に日産自動車が回復しているのが嬉しいです!
このまま元値まで戻ってくれると最高ですがどうなるか。
- 大成温調
優待:QUOカード3,000円 配当:70円 - 明光ネットワークジャパン
優待:QUOカード500円 配当:10円
プラスになったら売ろうかなと考えていますが当面こなそうです。
2つとも優待と配当はそれなりなので保持します。
- ムゲンエステート
優待:500株で2,000円 配当:30円
優待、配当共に優秀なので保持です。
じわじわ値上がっています。
倍になったら売却も検討するかも?
米株:¥65,164

大統領選は終わりましたが相場は全然安定していません。
SPYDとQQQの2つだけでもいいかなと最近考えています。
が、株数少ないので放置でいいかも!と思っています。
投資信託:¥190,103

先月より価値が上がり少しホクホクです。
- iFree S&P500インデックス
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド
は11/30に売却中です。
理由はトライオートETFの種銭にするためです。
もう少し先延ばしにする予定を前倒しです。
トラリピ:¥1,178,544

追加投資:+1,000,000
11月の不労収入:+175,239
年利換算:23.03%
トータル損益
実現損益 | +257,156円 |
評価損益 | -170,192円 |
合計損益 | +86,964円 |
大統領選と米ファイザー効果で大幅な収益を獲得です。
いやあ、トラリピの力を見れました。
荒れ相場ほど稼ぐチャンスですね!
荒れ相場はリスクと表裏一体です。
いかにロスカットさせないかが重要ですね!!
利益は出金させずに複利運用を継続です。
感想
先月からプラス収支となりました。
インデックスと米ETFが大健闘です!
トラリピで大きな収益を出せたのは大きかったです。
2020年最後の月、どんな相場が待っているのか楽しみです。
やっぱり投資は偉大ですね。
まだ投資を始めていない方はこの機会にいかがでしょうか?
楽天証券
年間40万円でできるつみたてNISA + eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)がおすすめです。
証券口座は楽天証券!
楽天証券でポイント投資をしてSPUをゲットしよう!!でご紹介中です。

トラリピ
年利10%を目指せるワイドレンジトラリピです。
いかにロスカットをせずに長期運用をしていくかが重要な投資です。
難点は種銭がたくさん必要な事。
しかし種銭が少なくても始める事は可能です!
興味がある方はこちらの記事をどうぞ!!

本日もお読みいただきありがとうございました!!