2021年3月の投資収支結果です。
資産運用の動き
- 3月の投資利益:+¥194,303

- 株売買の利益:101,012円(税込)
(資産には未計上)
資産の割合

トライオートETFが資産の半分を占めています。
ゆくゆくはトラリピ&トライオートETFで6割占めるようにしたいですね。
クオレアは3月初旬の結果は素晴らしかったのですがその後は…
4月は継続しますが近々撤退も視野に入れてます。
なんとか利益に繋がるといいのですがはてさて。
資産推移

トライオートETFの含み益が減った結果、増えました!
含み益は自動売買を運用していく中で必須なので割り切っております。
株式+投資信託:¥2,734,481

自動売買+つみたて 戦略に変更!
国内株と米国株は売り払っている最中です。
日本株:¥880,180 前月から+79,155

売却株
- 大成温調:¥3,425
- NFJ-REIT:\31,100
4月売却予定株
なし
J-REIT+α 配当金
- NFJ-REIT:¥1,323
- ムゲンエステート:¥3,985
米株:¥528,413 前月から-16,682

売却株
- VIG:$300,41
- SPYD:$304.02
4月売却予定株
- QQQ
- HDV
HDVは3末で配当金が入りました!
4月初週で早速売却しちゃいます。
QQQも配当金が入り次第売却です。
配当金(単価:ドル)
- VIG:3.70(10株)
- HDV:0(10株)
- SPYD:13.70(30株)
- QQQ:0(12株)
投資信託:¥889,097 前月から+63,718


ド安定な投資信託!
つみたてNISAは老後資金(20年後)の保険として考えています。
老後2,000万円問題も怖くありません!
毎月33,333円のブタさん貯金箱。
20年後の不安が消えるのはありがたいですね。
トラリピ:¥4,017,562 前月から -25,356(合計損益)

- 元本:400万円
- 今月の収益:161,185円
- 今月の月利:4.02%
- 今月の年利換算:49.02%
トータル損益
実現損益 | +789,631円 |
評価損益 | -772,069円 |
合計損益 | +17,562円 |

20万には届きませんでしたが好成績!
無風だった為替市場にやっと風が届いたカンジですね。
これから経済も活発化していくでしょうから為替も変動するはず!!
トラリピはこれからもっと利益積み重ねてくれると信じております。
トライオートETF:¥7,187,388 前月から +365,063(合計損益)

※画像は取り忘れて4/3の物です。
- 元本:700万円
- 今月の収益:572,140円
- 今月の月利:8.17%
- 今月の年利換算:99.44%
トータル損益
実現損益 | +1,567,837円 |
評価損益 | ー1,378,215円 |
合計損益 | +189,622円 |

50万超えと素晴らしい成績のトライオートETF!
その分含み損も大きいのはご愛嬌です。
一時は75ドルまで下がりましたが見事に戻ってきました。
とはいっても油断大敵!
米長期金利は上昇し続けているので思わぬところで大幅下落する可能性もあります。
いつロスカットされるのか、証拠金の見直しはきっちりやっておきたいですね。
トライオートFX:¥515,907 前月から +6,374(合計損益)


- 元本:50万円
- 今月の収益:23,000円
- 今月の月利:4.6%
- 今月の年利換算:55.96%
トータル損益
実現損益 | +21,840円 |
評価損益 | -5,933円 |
合計損益 | +15,907円 |
ついに初収益!!
1回の決済が大きくて気持ちいいんですよね。
- 1本→4,500円!!

おすしさんの設定を完コピなトライオートFX。
利回りは驚異の90%!
が、中々決済が発生しないのがジレンマだったりもします。
ボクは万年ほったらかしのつもりで始めました。
他の自動売買に集中したいのでピッタリな設定でした。
初決済を楽しみにひたすら放置プレイです。
QUOREA:¥1,083,199 前月から +351,922(合計損益)
- 元本:100万円
- 今月の収益:350,528円
- 今月の月利:35.05%
- 今月の年利換算:426.47%

トータル損益
実現損益 | +372,358円 |
手数料 | -21,830円 |
合計損益 | +350,528円 |
3月上旬に大暴騰したビットコイン。
この時に爆益を掴めたのが大きかったです。
その後は相場に振り回されて利益が減っていきました。
ロボの動きが読めないんですよね。
高値で掴む→損切り の繰り返しでマイナスが加算していきました。
4月はロボを減らして見守ります。
実はロボの動きにジレンマを感じて裁量トレードを始めています。
これを手動トラリピみたく仕組み化できないか頭を悩ませております。
うまくいったら記事化してみたいところ!!
感想
クオレアのおかげで確定損益は100万超えとなりました!!
ビットコインに感謝。
経済状況も上向いてきましたね!
その影響でハイテク株の暴落がまたくる気配もありそうです。
暴落時に慌てないためにもロスカット対策!!
対策さえしておけば慌てなくて済みますね。
- 絶対に避けるべきはロスカット
事前対策、暴落時の対応をしっかり確認して来るべき日に備えましょう!!
さて、新年度はどうなるでしょうか。
爆益になりますように!
おすすめ投資3選
楽天証券
年間40万円でできる
- つみたてNISA &
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
がおすすめです。
証券口座は楽天証券!
楽天証券でポイント投資をしてSPUをゲットしよう!!でご紹介中です。

トラリピ
年利10%を目指せるトラリピ。
ボクはワイドレンジ長期運用でやっています。
いかにロスカットをせずに長期運用をしていくかが重要な投資です。
難点はたくさんのお金が必要なこと!
しかし種銭が少なくても始めることは可能です!
興味がある方はこちらの記事をどうぞ!!

トライオートETF
ETFの自動売買、それがトライオートETF
ナスダックトリプル100で実践しています。
高いリスクで運用しているため同じ設定での運用はおすすめできないのが辛い点。
仕掛け幅と口数を減らせば30万円ほどで始められます。
- ロスカット(損切り)を出さなければマイナスにはならない。
を前提に運用していけば超優秀な投資です。
トライオートFX
FX自動売買のトライオートFX!
ETFもFXも始める方にはピッタリです。
トライオートのいい点は
- 発注のON/OFFがワンクリック or ワンタップ
で済むところ!
トラリピにはない機能です。
QUOREA

ビットコインの自動売買ならQUOREA!
取引はロボットに任せて稼いでもらいましょう!
別途ビットコイン用の口座が必要になります。
ボクのオススメはGMOコイン!
本日もお読みいただきありがとうございました!!