2021年4月の生活費は115,139円です。
日々の支出を確認する事で思わぬ節約につながります。
今月の収支
収入 | 326,150円 |
支出 | -115,139円 |
残ったお金 | 211,011円 |
手元に残ったお金は\211,011でした。
今月も収入の半分以上を残す亊に成功!
支出の割合と項目ごとの詳細
- 支出:¥115,139

今月の貯蓄率は64.7%
ふるさと納税:17,000円分使ってこの支出で済みました!
固定費:¥60,112

楽天モバイルの通信費
- 月の使用量1GB未満なら0円
破格の料金!
2021年4月末で1年間無料契約終了です。
来月から2,980円固定となります。
自宅テザリング1本で過ごしているので固定回線を契約する必要がありません。
もう2,000円出して固定回線引いてもいいのですが…
来年引っ越しするかもなので現状維持を決めました。

暖かくなりましたね!
お湯を使う量も減ったのでガス代がちょっぴり安くなりました。
プロパンガスが高い理由は
一人暮らしのプロパンガスは本当に高かったで高い理由を解説しています。
これから一人暮らしを始める方にはぜひ知っていただきたい内容です。
- 都市ガスの家賃 ー プロパンガスの家賃 =5,000円以上
ならばプロパンガスの賃貸もアリですね!
家賃もガス代も毎月払う固定費ですので…

食費:¥24,905
出社時のお昼 | \4,838 |
スーパー | \16,087 |
まとめ買い | \3,980 |
計 | \24,905 |
今月は2万円超え!
- まとめ買い=プロテイン1ヶ月分
が地味にかかります。
健康維持のため必要経費ですね、いや自己投資かも?
今月もふるさと納税のお肉3kgが届かずちょっぴりかかっちゃいました。
いつになったら届くのだろうか…
ふるさと納税を活用して食費節約!
ふるさと納税をやっていない方はぜひ始めましょう!!

医療費:¥3,280

粉瘤の傷跡はもう目立たなくなりました。
普段からマスクしているのもありますが…

2021年の花粉も無事凌げたので耳鼻科通い終了!
早くスギの数減ってほしいですねぇ。
ぼちぼち歯医者の定期検診が始まります。
そこで医療費がすこ~しかさみそうです。
6月あたりかなぁ…
自己投資:¥0
本5冊 | (¥6,849) |
本は会社負担です。
毎月の本代が浮くって本当にありがたい!!
読書って素晴らしいですよね。
ストレス減少、知識取得といいことづくし!
週1冊読むだけでも違うのでオススメですよ?
娯楽・日常品:¥21,379

外食:川崎幸市場
川崎幸市場- チャーシュー丼
- ネギ盛りチャーシュー
- お吸い物
- サラダ
これで680円!
安いですよねぇ。
おかわり200円シリーズがあるので次回トライしちゃいます!
PS4 課金
DbDのキャラ開放のために課金しちゃいました。
トロコンするためには開放する必要あるんですよね。
たまの娯楽ということで…
サブスクリプション:¥5,463(月)

必要経費かなぁっと払い続けています。
悩みどころは楽天プレミアムカード。
年会費分の元を取るには楽天市場で36万円以上の買い物がボーダーなんですよね。
今年の自動売買の成績次第ではいく・・・かも?
2021年は継続してボーダーラインを見極めたいと思います!
収入:¥326,150
給料:¥326,150
いつも通り据え置き!
副業 or 手当:¥0
今月もなし!
セルフバック用のクレカ契約から6ヶ月ほど経過。
新しいクレカ契約でお小遣い稼ぎしちゃいます!
楽天ポイント:¥4,677ポイント
今月もプロテインとふるさと納税でポイントをゲット!
そしてゲットしたポイントは楽天ウォレットでビットコインに替えちゃいました!
楽天ってポイントセールをよくやりますよね。
安いからとつい買ってしまうとただの無駄使いになりかねません。
不要な物は買わない!
当たり前の亊ですが、実践するのは案外難しい…
思い当たることありませんか??
あ、せどらーの方はガッツリ買って利益を生み出してくださいね。
プレミアムカードの恩恵を受けるためにも・・・!
感想
今月も不要な出費はほぼなし!
甘いものを定期的に食べたくなってお菓子の買いだめしてるぐらいですね。
無趣味&インドア派なのもありますが…
さて5月!
何が待ち受けているのか。
場合によっては散財するかも!?
本日もお読みいただきありがとうございました!!