2020年8月生活を計算してみました。
日々の支出を確認する事で思わぬ節約つながったりします。
手元に残ったお金は¥141,518でした。
米株に投資したいと思います。
支出
\272,542
不要な支出を無くすためにも目で見てわかるようにします。
固定費
家賃 | ¥0 |
電気 | ¥6,125 |
ガス | ¥5,115 |
水道 | ? |
保険 | ¥4,200 |
通信 | ¥56 |
計 | ¥15,496 |
今月までフリーレントのため家賃なし。
水道代は2ヶ月精算のため不明。
通信費はSMS分です。
通信費がかからないって素晴らしい!
楽天モバイル 自宅テザリングがコスパ最高な件で紹介してますので気になる方はご一読ください。
https://nao-ki-blog.com/rakuten-mobile-2/332/
ガス代はプロパンのため高いんですよね。
一人暮らしのプロパンガスは本当に高かったお話で高い理由を解説しています。
これから一人暮らしを始める方には知っていただきたい内容です。

医療費
歯医者 | ¥970 |
歯医者 | ¥500 |
歯医者 | ¥1,890 |
計 | ¥3,360 |
すべて歯医者の通院費です。
みなさん、歯は大切にしましょうね。
食費
朝 | \3,236 |
昼 | \8,177 |
買い出し | \20,728 |
計 | \32,141 |
次は\25,000未満に抑えたい!
出社日のお昼はコンビニのため割高になります。
つい菓子パンなどに手を出してしまうのもダメですね。
お昼は改善していきたいです。
自己投資
Progate | ¥1,078 |
メンバーシップ | ¥2,990 |
ITIL受験 | ¥43,890 |
情報セキュリティ | ¥5,700 |
本 | ¥1,980 |
本 | ¥1,881 |
ビューカード | ¥5,000 |
計 | ¥62,519 |
資格受験費用が高い!のですが、合格したので会社負担になりました。
書籍と学習サイトも会社負担です。
- Youtubeのメンバーシップ
- ビューカードのオートチャージ代
実質この2点だけでした。
娯楽・日常品
PC | ¥144,911 |
サイフ | ¥4,080 |
bluetoothイヤホン | ¥3,380 |
ハミガキ | ¥875 |
空気入れ | ¥1,407 |
サプリ | ¥3,180 |
DPケーブル | ¥698 |
漫画 | ¥495 |
計 | ¥159,026 |
- パソコン
- Bluetoothイヤホン
- サイフ
- DPケーブル
どれも買ってよかったモノでした。
サイフは長財布→二つ折りにしましたがカバンが広くなっていいですね!
漫画は買うしかなかった・・・先生の次回作お待ちしております!!
収入
\ 414,060でした。
給料
\309,531
案件単価をもっとあげて給料アップ狙いたいところ。
手当
\54,529
資格手当が出るのが大きいです。
必要な資格はどんどん受けてお得に勉強したいですね。
売却
PC:\50,000
高く売れるドットコムで素早く手放しました。
時間も無駄に取られず宅配訪問買取だったのでスムーズでした。
副業
ブログ:215円
まだ払い込まれないので計上はしていません。
レンタルサーバ代は稼げるようにしたいですね。
執筆頑張ろう!!
感想
食費が思ったよりかかっていました。
お昼の無駄買いを改善していきたいところ。
生活費の可視化。
一度はやってみてはいかがでしょうか?
無駄使いを減らすきっかけにもなりますよ。
本日もお読みいただきありがとうございました!!