物置小屋 PR

Scratchで”ねこからにげるプログラムを作ってみよう”で遊んでみました

先日、NewsPicksで文科省ら、プログラミング教育の自宅学習向けコンテンツを公開なる記事がありました。

興味が湧いたので閲覧し一つのプログラム教材で遊んでみました。

Scratch(スクラッチ)の良い点は

  • 小難しい英単語のようなコードを打つ必要なし
  • ドラッグ&ドロップで視覚的にプログラミング可能

→プログラミング未経験者でも”直感的“に学べます。

  • 無料で使うことができる

→お試し感覚で遊んで学べちゃいます。

  • タブレットやスマホでも使うことができる

→パソコンを用意するまでがハードル高かったりしますよね?

Scratchはその点も心配いりません。

今回の”Scratchでねこからにげるプログラムを作ってみよう“は

ブラウザ上で遊べるのですぐにできます。

では、早速遊んでみましょう!!

Scratchって?

Scratch財団がマサチューセッツ工科大学メディアラボ ライフロングキンダーガーデングループ(MIT Media Lab Lifelong Kindergarten Group)と共同開発する、8〜16才のユーザーをメインターゲットにすえた無料の教育プログラミング言語及びその開発環境である。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 Scratch (プログラミング言語)より

実際に触って遊んでみた

Scratchでねこからにげるプログラムを作ってみよう“の紹介です。

出典:小学校を中心としたプログラミング教育ポータルPowered by 未来の学びコンソーシアム

昔のFlashを思い出します。クマの野球ゲームとか・・・

初めての人に向けた丁寧な解説

解説者いらすとやさんですか!

国のサイトだからお金をかけてもよかったんじゃ・・・

 

解説の指示通りにこなしていくと気づいたら完成していました。

それほどしっかり丁寧に図と文字で解説されています。

普段プログラミングが無縁の人でもできるのは素晴らしいです!

 

実際にプログラムを組みこみはこんな感じです。

ドラッグ&ドロップで未経験者の方でも簡単に遊べちゃいます。

凝ったモノを作っていくうちにプログラミングに必要な論理思考を学べます。

繰り返しのfor、条件分岐のifなどなど この点が強みですね。

 

解説途中でねこを左右に行ったり来たりさせるのですが

いや、当たり前の動きなのですが、一人夜中に爆笑しました。

この逆さまにならないように試行錯誤をして直し完成させていく仮定が重要です。

これを遊びながら学べるのが素晴らしい!!

また、自分で組んだプログラムがアニメーションチックに目で確認できるっていいですよね。

PythonやJavaなどは数字が計算されているのを文字で確認するという感じなので・・・

完成しました


じっくり解説を見ながら40分ほどで完成しました。

単純なモノですが、自分で作り上げた達成感はありますね。

では、応用編です。


このような複雑な動きにもできます。

使い方を”Scratchでねこからにげるプログラムを作ってみよう“で学びそこから自分でカスタマイズして遊んでいくといいですね。

作り込むとすごいモノになります

Scratchでこのレベルのモノも作れちゃったりします。

Epic Ninja v1.12
製作者様:griffpatchさん

いやぁ、1本のゲームですねコレ。素晴らしい・・・

感想

国がポータルサイトを立ち上げたという記事からScratchを触ってみました。

小学校などでScratchを使った授業が広まればいいですね。

Scratchの利点として

  • 論理的思考やアルゴリズム理解を深められる
  • 視覚から入る事により理解度が増す

などプログラミングに必要な考え方が自然と学べるのが素晴らしいとボクは考えています。

 

小学校を中心としたプログラミング教育ポータルサイトでは他にも無償教材があるので触ってみたいですね。

有償版にはなりますがMinecraftまでありました。これには驚きです!

 

以上、ご紹介と遊んでみた記事でした。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA