- 嫌な仕事をやめて転職したい
- めんどうな人付き合いをやめたい
- どこかでのんびり暮らしたい
「~たい」と思っていても現状から抜け出せない人はたくさんいるのではないでしょうか?
そんな現状から抜け出す方法やなぜ人間は現状維持を望んでしまうのかを
「変わらない現状」を変える方法から学んだことを元に解説していきます。
- 妄想をやめれば未来への不安は消える
→心配しすぎて悩む前に行動しよう - 過去への執着も妄想
→重要なのは「今」です - 人間はリスクに敏感
→リスクを乗り越えて行動しよう - 「妄想」と気づけば不安な毎日から抜け出せる
→目的地に辿り着けないことが本当のマイナスと考えよう
妄想をやめれば未来への不安は消える

- 会社をやめたら生きていくのが辛くなるかも
- 友人との飲み会を断ったらハブられるかも
その「現実」は妄想です。
「~かもしれない」とまだ起こっていない未来を考えてもそれはただの妄想です。
100%悪い状態になると脳内で勝手に決めているだけなのです。
妄想する前にすぐに行動して今を生きましょう!!
過去への執着も妄想
- 過去の執着に囚われたまま頑張ってはいけない
- 妄想に振り回されるだけで幸せにはなれない
- 過去が未来を決定するなどというのはありえない
重要なのは「今」です
同じく過去への執着も妄想なのです。
過去の栄光にすがっているだけでは今現在の成長には全くつながりません。
すぐに行動して今を生きましょう!!
人間はリスクに敏感

■人間はどちらを選ぶ傾向か知っていますか?
- リスクを負って手に入れる豊かさ
- 「死ぬ可能性はない」現状維持
「死ぬ可能性はない」現状維持を選ぶ傾向が強いです。
それはなぜでしょうか?
最悪の状況=飢えて死ぬことだと本能に刻まれているからなのです。
狩猟や採集によって生活をしていた大昔の名残ともいえます。
しかし、現代の日本社会では餓死者は45人程度いるかいないかという現状です。
(2011年のデータより)
そうと分かれば現状維持を続ける必要もありませんよね?
リスクを乗り越えて行動しよう!
「妄想」と気づけば不安な毎日から抜け出せる
■妄想が起こる瞬間
- 「一時的なマイナス」を選ぼうとした時に条件反射のごとく妄想が引き起こされる
対策
- 目的地まで迂回しただけと考えよう
- 目的地に辿り着けないことが本当のマイナスと考えよう
- 急がば回れ
- 遠回りこそ一番の近道(引用:イチロー選手)
など、有名な言葉にあるとおりです。
遠回りした過程も楽しんでしまいましょう!
決して無駄にはなりません。過程はアナタの経験として積み重なっていくのです。
最後に目的地にたどり着きさえすれば、マイナス要素はむしろプラスとなるのです。
まとめ:妄想をやめてリスクを乗り越えて今すぐ行動しよう!
- 妄想をやめれば未来への不安は消える
→心配しすぎて悩む前に行動しよう - 過去への執着も妄想
→重要なのは「今」です - 人間はリスクに敏感
→リスクを乗り越えて行動しよう - 「妄想」と気づけば不安な毎日から抜け出せる
→目的地に辿り着けないことが本当のマイナスと考えよう
リスクを乗り越えて今すぐ行動しよう!
人間のリスク回避は太古から引き継いだ本能のようなものです。
しかしリスクばかり恐れていては何も行動を起こせず人生が終わってしまいます。
リスクの乗り越えてぜひ行動につなげていきましょう!
Amazon社のKindle Unlimited会員なら無料で読めちゃいます。
詳しくはKindle Unlimitedでたくさんの本を読もう!無料体験もありますでご紹介しています。

本日もお読みいただきありがとうございました!!