世界の偉人たち。
そんな方たちもこんな失敗をしていました。
- トーマス・エジソン
→失敗王、1000回の失敗と1回の大成功 - ライト兄弟
→いつまでも過去の成功にしがみついて失敗 - 二宮金次郎
→あまりの辛さにすべてを投げ出し逃げた - サルバドール・ダリ
→天才を演じたがゆえに死にかけた - オードリー・ヘプバーン
→コンプレックスで自分を美しいとは思わなかった - 野口英世
→人気持ちを裏切り信用をなくした - カーネルサンダース
→普通の人の10倍は失敗している
偉人たちの失敗談が描かれた失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!から
7名の偉人たちから学んだことのご紹介です。
トーマス・エジソン
発明王エジソンとして名高いです。
が、実際は失敗王エジソン!
失敗1,000回、大成功1回の方なのです。
数回の失敗で落ち込まずに何百回とトライしていきましょう!!
- 失敗したらなぜ失敗したのかを考えましょう
- 失敗に慣れましょう。
慣れてしまえば怖いものなどありません。
※ただし、命の危険に関わる大失敗には細心の注意で挑みましょう。
ライト兄弟
いつまでも過去の成功にしがみつき失敗しました。
自分たちの飛行機技術に特許を取りました。
そして他の技術者達の技術に対して裁判ばかり起こしていたそうです。
弟オーヴィルは人生の最後に後悔したそうです。
第二次世界大戦で飛行機が兵器として扱われているのを見て…
- 成功とは守るものではなく、次の成功のために使うもの
- ひとつの成功から次の成功を作るには周りに分け与えることが重要
二宮金次郎
色々な農村の復興をしていましたが、周りから反対されてしまいました。
そしてあまりの辛さにすべてを投げ出し逃げてしまったのです。
心に負ったキズを癒やすために21日間の断食をしたそうです。
■21日間の断食で考えついたこと
世の中には、ぜったいの悪人・ぜったいの善人はいない
すべては自分の心が生み出したまやかしにすぎないのだ
この境地に至ったそうです。ヒトから仏様になったかのような心変わりです。
その後、村に戻って復興を大成功におさめたそうです。
にげることはカッコ悪いことではない。
逃げたあとになにもしないことがカッコ悪いのだ。
サルバドール・ダリ
展示会で奇抜なことをして死にかけました。
この方のスゴイところは天才を演じきっていた点です。
死にかけをした奇抜な行動もすべてフリだったわけです。
ダリは生前に天才を演じきっていれば天才になれるという言葉を残しました。
- 自分の才能を信じてあげられるのは自分だけ
- 隠れた才能を開花させるために自分のやりたいようにやってみよう
- 周りになんと言われようがやりきる覚悟をしよう
オードリー・ヘプバーン
コンプレックスで自分を美しいとは思っていなかったそうです。
彼女の現役時代はマリリン・モンローのような女優が人気がありました。
おおよそ正反対の外見をしていたヘプバーンはコンプレックスを感じていたそうです。
その後、地道な努力を続けて今現在語られる女優の地位を手に入れました。
- コンプレックスとは自分の成りたい願望の裏返しの願い
- コンプレックスは成長のチャンス!
- コンプレックスを乗り切って「まあいいか、このコンプレックスも自分」と思えるように行動していこう
野口英世
調子の乗って大金の留学費を使い込みました。
結果、人気持ちを裏切り信用をなくしたそうです。
この信用を取り戻すため努力を続けました。
他の人では面倒がってやらない研究もやりました。
寝る間も惜しんで毎日研究していたそうです。
■信用を取り戻すには
これまで自分が信用されていた理由=自分の良い部分に目を向けて伸ばしていこう!
信用を失ったと感じた時、自分の悪かった部分に目がいってしまう
良い=得意 なコトをどんどん伸ばしていこう
カーネル・サンダース
普通の人の10倍は失敗しています。
■カーネル・サンダース失敗談
10歳 | きこりのお手伝いで1ヶ月でクビ |
13歳 | 学校に納得がいかずやめる |
16歳 | 会社の偉い人に嫌われクビ |
22歳 | 裁判中、弁護する人と揉めて弁護資格剥奪 |
26歳 | セールスマンでトップになる |
31歳 | 会社設立するもライバル会社に負けて倒産 |
34歳 | 無一文、自動車の事故で大けが |
37歳 | ガソリンスタンド店員になる しかし不景気で無職へ |
39歳頃 | 再びガソリンスタンド店員になる フライドチキンをひらめき料理屋やホテルを開業 |
65歳 | 近くに高速道路ができ、すべての店が潰れる 色々なお店に回りケンタッキーフライドチキンを置いてもらう事業を開始 |
67歳 | アメリカ中にケンタッキーフライドチキンが広まる 世界進出へ |
波乱万丈の人生ですね。
屈強の精神の持ち主だったのだと考えられます。
ボクもこの不滅な精神を学んで毎日コツコツ積み上げていきます!
- 失敗から色々なコトを学び身につける
- 身に付けて強くなった自分こそが、失敗から立ち直らせてくれる最大の武器
- 自分こそ最大の資本
終わりに
- 数回の失敗で挫けず数百回とトライする
- 逃げたあとになにもしないことがカッコ悪い
- 1つの成功は次への成功へつなげるために周りにギブをする
- 自分の才能を信じてあげられるのは自分だけ
- コンプレックスは成長のチャンス!
- 得意なことをどんどん伸ばしていく
- 失敗からは色々なことが学べる
失敗を恐れずにトライ!!
偉人の方々からたくさんのことを学ばせていただきました。
今日から自己投資に生かして楽しい毎日にしていきたいですね。
お父さん・お母さん

本の締めくくりはお父さん・お母さんでした。
親も人間だから失敗の連続の人生なんだよと教えてくれます。
いい締めでした。
久しぶりに両親に近況報告の連絡をしてみるのもいいですね。
感謝は伝えなければ意味がありませんので…
以上、失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!を読んで学んだこと&感想でした。
Amazon社のPrime会員ならPrimeReadingで無料で読めちゃいます。
詳しくはPrimeReadingで本を読もう!無料体験がおすすめですでご紹介しています。

本日もお読みいただきありがとうございました!!