- CCNA
- LPIC1
- ITIL
インフラエンジニアを目指している方は上記の資格取得を目指していませんか?
今回は効率よく学べる学習サイトPing-tをご紹介します。
- 豊富な問題数
- 本番に近い問題形式
- 安い月額料金
このようなメリットがあります。詳しく解説していきます。
Ping-tとは
- CCNA/CCNP
- LinuC
- LPIC
- Linux Essentials
- HTML5
- OSS-DB
- IT
パスポート - オラクルマスター
- ITIL
の試験合格を目指す人を応援する学習サイト(登録ユーザ25万人)です。
出典:Ping-t公式サイトより
ボクもCCNA、ITIL合格でお世話になっています。ありがたや~
豊富な問題数

CCNAの問題集になりますが、無料だけで407問あります。
迷っている方はまずはやってみましょう!!
効果が実感できたら課金しても遅くはありませんので。
本番に近い問題形式
ボクは
- CCNA
- ITIL
を合格しています。
本番に本当に近い問題集となっているのを実感してきました。
CCNAになりますが、戸惑うのは独特な言い回しのCisco語文章ぐらいですね。
■難解なCisco語
機械翻訳と思われる問題文が多々出題されます。
勉強スタンスとしては
- 問題文を覚えるのはNG!
- 内容を理解し用語や仕組みを把握する
となります。
ping-tは解説も充実しているので大変便利な学習サイトとなっています。
安い月額料金
すべて税込み料金となっています。
月単位 | 料金 | 1ヶ月辺りの料金 |
1ヶ月 | 2,400円 | 2,400円 |
2ヶ月 | 3,200円 | 1,600円 |
3ヶ月 | 3,800円 | 1,267円 |
6ヶ月 | 4,800円 | 800円 |
12ヶ月 | 6,800円 | 567円 |
24ヶ月 | 9,800円 | 409円 |
36ヶ月 | 12,800円 | 356円 |
勉強期間にもよりますがおすすめは
- 6ヶ月:800円/月
- 12ヶ月:567円/月
- 3ヶ月:1,267円/月
この3期間です。
CCNA・LPICなど複数の資格を狙っている方は12ヶ月でも丁度いいとボクは思っています。
参考書を買うよりよっぽど学習効果があります。
まとめ:学習サイトを使うならPing-tは大大大おすすめです!
- 豊富な問題数
→まずは無料問題をやってみよう - 本番に近い問題形式
→短縮キーAlt+Nはお世話になりました。 - 安い月額料金
→6ヶ月、12ヶ月がお得です。
Ping-tは老舗感あって本当におすすめできる学習サイトです。
インフラエンジニアに向けた資格の勉強をする方にはぜひぜひおすすめします。
1問でも多く解いてインプットを加速させていきましょう!!
解説が専門的すぎると感じる方には
分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典で調べるのをおすすめします。
CCNA ネットワーク用語がわからない人はここで理解しよう!で詳しく解説していますので一読ください。

本日もお読みいただきありがとうございました!!