- 成長したいけどうまくいかない
- 能力やスキルは向上しているはずなのに成果が出ない
成長に対してこのような悩みを抱えていませんか?
そもそも成長とはどんなことでしょうか?
成長とはアイスバーグ(氷山)を大きくすることです。
この記事では成長マインドセットから学んだ以下のことをご紹介していきます。
- アイスバーグとは?
- 成長とはアイスバーグ(氷山)を大きくすること
アイスバーグとは?
■成長とは
アイスバーグ(氷山)を大きくすること■アイスバーグ(氷山)モデルとは
本質は裏に隠されている
★結果を出す人は裏で成果を出すための努力を積み重ねている。#読書 #成長マインドセット pic.twitter.com/0HIUN2iPkI— 尚@読書によるインプット&高速アウトプットを実践中 (@nao_ki_Z) September 3, 2020
目に見える成果の裏側には以下のコトが隠されています。
- 意識、思い(想い)、人生、人生哲学
- ふるまい、習慣、行動
- 能力、スキル
意識、思い(想い)、人生、人生哲学

アイスバーグの土台となる部分です。
成果に対して気持ちがないとスキルや能力を身につけても真似事で終わってしまいます。
成長を実感していきたいのならばまずは気持ちを固めましょう。
ふるまい、習慣、行動
次に大事になるのはふるまい、習慣、行動です。
「よし、明日から読書を30分するぞ」って思うだけでは何も変わりませんよね?
気持ちが固まったら行動して習慣化していきましょう。
このために土台の中で2番手となっています。
能力、スキル
最後に能力、スキルとなります。
気持ちが固まり行動が習慣すると自然とスキルが向上します。
最近の自己啓発本やYoutubeなどでは
- 1日で〇〇が変わる方法
- 簡単に○○万円稼ぐ方法(誰でもできます)
が、ありますがそんなに世の中甘くないですよね。
気持ちと行動を飛ばしてスキルを身につけても結果は出るわけがありません。
気持ち→行動→スキル→結果 と土台からコツコツ積み上げていきましょう!
成長とはアイスバーグ(氷山)を大きくすること
■アイスバーグ成長図
想いがあって行動し続ければ能力が身に付き結果が出る。
ふるまいや意識が弱い状態では望む成果は得られない。
・想い、ふるまい、意識=アイスバーグの最下層(土台)
→土台が広がらない内にスキルや能力を身に付けようとしても成果は低い。#読書 #成長マインドセット pic.twitter.com/TEZskMj27C— 尚@読書によるインプット&高速アウトプットを実践中 (@nao_ki_Z) September 5, 2020
アイスバーグが出来上がったら今度は大きくしていきましょう。
まずは土台の「気持ち」から大きくするのを忘れないでください。
スキルや能力から大きくしてはいびつなアイスバーグになり失敗をしてしまいます。
また、年単位での計画になり途中で挫折しやすいです。
- 短期:1ヶ月~6ヶ月
- 中期:1年~3年
- 長期:5年以上
とステップアップできるように細かい段階を作りましょう。
(図では1年~となっていますが、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月と細かくした方がモチベーションが続きます。)
成果の長期目標は途中で変わることもあるでしょう。
その時は素直に変えてしまいましょう。
まとめ:成長とはアイスバーグ(氷山)を大きくすること
■アイスバーグとは以下が積み重なった氷山
- 意識、思い(想い)、人生、人生哲学
- ふるまい、習慣、行動
- 能力、スキル
気持ち→行動→スキル→結果 と土台からコツコツ積み上げていきましょう!
■アイスバーグを成長させるために成長図を作ろう
- 土台の「気持ち」から大きくするのを忘れない
- 短期、中期、長期と成長計画図を立てよう
成長と一言で表してもひとりひとり違うものです。
自分にピッタリなアイスバーグを作り成長していきたいですね。
Amazon社のPrime会員ならPrimeReadingで無料で読めちゃいます。
詳しくはPrimeReadingで本を読もう!無料体験がおすすめですでご紹介しています。

本日もお読みいただきありがとうございました!!