1週間の収益結果は17,569円でした。
トータル損益(累計15週目)
実現損益 | +353,438円 |
評価損益 | ー237,006円 |
合計損益 | +116,432円 |

今週の口座状況
ポジションは新たに42本獲得です。
2020年後半から始めましたが順調で利益を積み重ねています。
ありがたや~・・・
2021年初の週明けで大幅変動もありえます。
毎回書いていて恐縮ですが、ロスカット対策は
- 有効証拠金をしっかり確保しておくことです!
証拠金維持率を高めてロスカットしないようにしていきましょう!!
せっかく積み上げてきた利益が一気にマイナスになりかねませんので。
トラリピポイント特典
トリプルスターの期限は2021年3月末。
そのため追加資金なしで継続。
大幅な下落がない限りは複利で余剰金を増やすつもりです。

ウェルカムメンバー特典で入会後6ヶ月間はトリプスターが付与されます。
ちなみにマネースクエアポイントは
- Amazonギフト券に交換(換金率8割)
- ポイントをマネースクエア口座に入金(換金率9割)
という交換ができます。
取引で利益出しつつポイントで更にお金が貯まります。
最高ですね!!
今週の通貨ペア結果
通貨ペア | 決済回数 | 確定損益 | スワップ |
USD/JPY | 0回 | 0円 | 0 |
EUR/JPY | 0回 | 0円 | 0 |
AUD/JPY | 9回 | 7,760円 | -340 |
AUD/USD | 14回 | 9,290円 | -819 |
NZD/JPY | 0回 | 0円 | 0 |
NZD/USD | 0回 | 0円 | 0 |
CAD/JPY | 0回 | 0円 | 0 |
AUD/NZD | 1回 | 519円 | 0 |
合計 | 24回 | 17,569円 | -1,159 |
今週は豪ドルが頑張ってくれました!
週末に決済祭りでなんとか1万円を超えて2021年を迎えることができました。
注目はスワップのマイナス額。
結構エグイ…
ハーフ&ハーフのデメリットですが、どう向き合っていくかでトラリピの運用方法も変わってきますね。
鈴さんの実績より決済益の10%ほどのようです。
この辺も考察した記事を作りたいですね。
ボクのトラリピの設定
鈴さんの設定を参考にしています。
ハーフ&ハーフのワイドレンジでロスカットを発生させないようにする長期運用型です。
ロスカットさえしなければ資産を積み上げていけるのでインデックス投資感覚で運用できます。
ボクには肌の合う運用でお気に入りです。
現在900万円で0.1円間隔、8通貨ペアでやっています。
すべて0.1円間隔にできました。
あとは○○ショックに向けた大暴落対策用の資金を目指すのみです!
1,600万円が目標値です。
通貨ペア | 間隔 |
USD/JPY | 0.1円 |
EUR/JPY | 0.1円 |
AUD/JPY | 0.1円 |
AUD/USD | 0.1円 |
NZD/JPY | 0.1円 |
NZD/USD | 0.1円 |
CAD/JPY | 0.1円 |
AUD/NZD | 0.1円 |




ワイドレンジトラリピの考え方について
FXトレードみたくガツンと大儲けはできません。
が、手堅く資産を積み重ねられるのが大きな強みです。
インデックス投資に近い運用方法となります。
こちらの記事で運用の考え方を解説しています。

トラリピに興味を持った方へ
まずは口座開設をしてみてはいかがでしょうか。
こちらの記事で年利10%を狙うトラリピの解説していますのでぜひご覧ください。

お読みいただきありがとうございました!!