先週よりトラリピを始めました。
始めたキッカケは鈴さんのツイッターです。ありがとうございました!
1週間の収益結果は4,498円でした。
トータル損益
実現損益 | +4,498円 |
評価損益 | -27,416円 |
合計損益 | -22,918円 |
通貨ペア毎の結果
通貨ペア | リピート回数 | 収益 |
USD/JPY | 2回 | 1,801円 |
EUR/JPY | 1回 | 1,100円 |
AUD/JPY | 0回 | 0円 |
AUD/USD | 0回 | 0円 |
NZD/JPY | 2回 | 1,597円 |
NZD/USD | 0回 | 0円 |
CAD/JPY | 0回 | 0円 |
合計 | 5回 | 4,498円 |
今週の収益結果は4,498円でした。
初めての週なのでリピートがあっただけで嬉しいものです。
来週のリピート回数にも期待したいです。
口座状況

○○ショックがこない限りは資金に余裕があるように見えますね。
ここは勉強不足なのでどんどん知識を仕入れていきます。
次の挟み込みが楽しみです。
ボクのトラリピの設定
鈴さんの設定丸コピさせていただいております。
トラリピに出会え設定値まで公開している鈴さんには感謝しかありません。

現在350万円で0.4円間隔、7通貨ペアでやっています。
安全を取るなら500万円がボーダーです。
万が一の時は株を売り払って資金追加するのでリスクを取っています。
みなさんも自身の余裕資金と相談してから設定してください。
トラリピを1週間やってみた感想
- 長期間運用が前提
- 評価損益のマイナスに耐えられずやめてしまう人が多いことに納得
- 莫大な余裕資金が必要なので初心者は入りづらい
安く買って高く売るので一時的に在庫を抱えてないといけないんですよね。
その在庫に耐えきれずロスカットしちゃって、資産がマイナスになってしまいやめてしまう方が多いのだと思いました。
元手が少ない人だと利益を実感しづらいのもありますね。
ボクの場合は
- 高配当株とインデックス投資で長期運用を始めていた
- トラリピも同じ考えで運用できることを知った
- 年利10%見込めるのは大きい
高配当は4-5%運用でやっていた - トラリピへ資産を移すだけだった
こんな理由が挙げられます。
どれだけ余裕資金を作ってトラップを仕込めるかが鍵ですね。
トラリピに興味を持った方へ
鈴さんのサイトが参考になります。
他人任せで大変申し訳ございませんなのですがこれがボクにとっては一番確実でした。
余裕資金がない方でも30万円+毎月3万円の積み立てからトラリピを始める方法をご紹介しています。
気になった方はぜひどうぞ!
管理人
本日もお読みいただきありがとうございました!!
スポンサーリンク