ドケチは褒め言葉!
節約していますか?
今回は
物を減らせば生活費も節約できる!
についてご紹介です。
この記事はどんな人向け?
- 家の中が物であふれている人
- 生活費が減らせない人
この記事はどんなコトが学べる?
- 無駄な物を買わなくなる
- 物が減ると頭はスッキリする
物を減らせば生活費も節約できる!
理由
本当に必要なモノだけしか買わなくなるから
物を減らすと必要なモノしか手元に残らなくなります。
するとモノの価値を改めて知るコトができます!
素晴らしいプラスのループ
- 物を減らす
- 必要なモノが手元に残る
- モノの価値を知る
- 必要なモノしか買わなくなる
- 毎月の生活費が減る
- 以下①へ戻って繰り返し
ここで一例をご紹介です。
100円均一 ダイソー
100円で買える便利な物がたくさん置いてあります。
- 100円だからとつい買っていませんか?
- その買った物、1ヶ月で何回使いましたか?
月1回も使っていないのであれば不要な物です!
今一度、必要な物か見直してみましょう!
もったいないマインド
節約をしている人ほどドハマリするのがコレです!
- まだ使えるから・・・
- 次のシーズンで使えるから・・・
積み重なったダンボール箱はいくつになっていますか?
数ヶ月詰め込んだままの物は潔く捨ててしまいましょう!!
売れるかもしれないものはハードオフやメルカリでお小遣いにしましょう!
物が減ると頭はスッキリする?
突然ですが、人間は一日に何回決断していると思いますか?
一日に決断する回数は35,000回と言われています。
当然、決断回数が少ない朝ほど創作活動は活発になります。
例えば、朝起きて今日着る服で悩む事はありませんか?
これも決断をしています。
朝から着る服で悩むってすごくもったいないです。
もし服の数を減らしておけば悩む回数も減りますよね?
このように物の数を減らすと頭がスッキリして悩む事が減るわけです。
もうすぐ年末の大掃除が待っていますね。
いい機会なので断捨離してみませんか?

断捨離をしたいアナタへ!モノが減ったら決断疲れから開放されたお話引っ越しを機会にモノを徹底的に減らしました。
ものを中々減らせない方にはこんな思いがあるのではないでしょうか。
・いつか...
まとめ:物を減らせば生活費も節約できる!
- 物を減らせば生活費も節約できる!
- 断捨離をして物を売ればお小遣いになる!
100円均一って安くて便利なグッズが多いのでつい買っちゃいますよね。
これも企業が仕掛けた罠なのかなと最近思っています。
本当に必要なモノだけを手元に残して節約上手になっていきましょう!!
管理人
本日はお読みいただきありがとうございました!!
スポンサーリンク