2020年11月の生活費です。
日々の支出を確認する事で思わぬ節約につながります。
今月の収支
収入 | \251,486 |
支出 | \-217,441 |
残ったお金 | \34,045 |
手元に残ったお金は\34,045でした。
た、種銭がない!!
理由は市民税2期分84,000円とふるさと納税40,000分の買い物をしたためです。
しょうがないと割り切ります。
が、それでも2万円しか手元に残らなかったのはわびしい・・・
支出の割合

今回から円グラフを入れてみました。
図で見えるようにするとわかりやすいですね!
ちなみにスプレッドシートです。
マネーフォワードはどうも肌に合わず使いこなせていません。
雑貨で46%と娯楽に散財しています。
他の方の割合ってどうなのでしょうか。
ちょっと気になりますね。
支出:¥-217,441
\217,441
20万円超えです!!
今月は散財しちゃいました。
あとで還元されますがふるさと納税分も含めています。
固定費:¥60,508
家賃 | ¥52,000 |
電気 | ¥0 |
ガス | ¥5,115 |
水道 | \3,193 |
保険 | ¥200 |
通信 | ¥0 |
計 | ¥60,508 |
電気代は東京電力から楽天でんきに変更しました。
そのため請求が2ヶ月後の12月になるようです。
楽天モバイルはやっぱりいいですね。
楽天モバイル 自宅テザリングがコスパ最高な件でご紹介中です。
https://nao-ki-blog.com/rakuten-mobile-2/332/
一人暮らしのプロパンガスは本当に高かったで高い理由を解説しています。
これから一人暮らしを始める方には知っていただきたい内容です。

食費:¥34,645
出社時のお昼 | \1,918 |
スーパー | \22,123 |
まとめ買い | \10,604 |
計 | \34,645 |
先月に続き3万円代です。
月の半分はテレワークのため昼食代は浮いています。
今月は日曜が5回あったためスーパー代が高いです。
その分来月が減る予定。
でもクリスマスとお正月だからちょっと奮発したいなあ・・・
という誘惑に負けそうです。
ケーキとおしるこは食べよう、そうしよう!
まとめ買いはプロテインやサプリなどです。
来月分まで足りる物もあるので来月は安くなりそうです。
医療費:¥11,210
歯医者 11/2 | ¥0 |
皮膚科 11/7 | ¥1,980 |
歯医者 11/14 | ¥2,290 |
歯医者 11/22 | \4,580 |
皮膚科 11/28 | \1,590 |
歯医者 11/29 | \770 |
計 | ¥11,210 |
今月も歯医者は継続中。
銀歯の費用がバカ高いです!!
理由は資材不足で高騰しているのだとか。
コロナの影響がこんなところにもあるとは・・・
ちなみに0円の日は先生が型取りに失敗してやり直しになったためです。
治療費なしになりました。
手術跡は問題なく順調に薄くなっています。
別箇所に粉瘤ができました。
手術を覚悟しましたが穴を開けて膿を出して経過観察後なしとなりました!!
思った以上に膨らみがなくなったので静観でいいとのこと。
しかし袋(粉瘤の元)がなくなったワケではないので丹念なケアが重要です。
ニキビどうにかならないかなあ・・・

自己投資:¥6,980
Kindle攻略 | ¥6,980 |
本5冊 | (¥6,585) |
計 | ¥6,980 |
実際の出費はKindle攻略の6,980円だけでした。
こちらはイケハヤさんのKindle攻略の購入です。
まずはライティング力をつけないと出版できないので先行投資です。
本代は会社負担で申請して了承をもらえています。
毎月の本代が浮くって本当にありがたい限りです。
読書して成長の糧にしていきます!
娯楽・日常品:¥99,970
胃薬 | ¥877 |
目薬 | ¥261 |
マスク | ¥369 |
バスクリン&洗剤 | ¥759 |
ダイソー | ¥220 |
雑貨 | \3,829 |
SUICAオートチャージ | ¥5,000 |
Oculus Quest2 | ¥37,180 |
タイプCケーブル | \1,480 |
ゲーム課金 | ¥10,000 |
ふるさと納税 | \40,000 |
計 | ¥99,970 |
今月も散財しています。
OculusQuest2買っちゃいました!
いやあVRすごいですね。
ヘッドマウントがネックですがいずれサングラスタイプになるはずです。
そうしたら爆発的に普及するでしょう。
その時に波乗りできるように今からVRを触っておくのはアリだと思うんですよね。
あとは単純にゲームとして遊んで楽しむ!!重要ですよね!
税金に関わってくるものですが、ふるさと納税もこの項目に入れました。
初確定申告をします!
節税への第一歩、楽しみです!!
サブスクリプション:¥4,128(月)
楽天プレミアム | ¥11,000 |
Amazonクラシック | ¥0 |
VIEW SUICA | ¥0 |
METROカード | ¥2,200 |
AmazonPrime | ¥4,900 |
Youtubeプレミアム | \14,160 |
Chartwork | ¥5,280 |
リベ大コミュニティ | ¥12,000 |
計(年間) | ¥49,540 |
計(月) | ¥4,128 |
サブスクも掲載してみました。
AmazonクラシックとVIEW SUICAは条件を達成すると年会費無料になります。
そのため0円で計算しました。
収入:¥251,486
\ 251,486でした。
給料:¥319,826
\319,826
10月から単価アップはしましたが、反映された給料は12月の支払いの時になります。
種銭が増えるコトにワクワクです。
税金:¥-84,000
市民税 \-84,000
給料天引きにしていないので自分でコンビニ払いです。
今年はふるさと納税をしたので来年は控除できるゾ!!
来年が楽しみです。
副業 or 手当:¥15,660
- ブログ:\77
- セルフバック:\1,390
- TipStar(競輪アプリ):\2,180
- 車両保険解約:\13,480
TipStarと車両保険解約だけ収入に加えました。
TipStarは継続すれば月3,000円は狙えそうです。
が、ストック型収入には程遠いので撤退しました。
車を持っていましたが父に名義変更し任意保険の解約をしました。
思わぬ費用バックに思わずニンマリです!
車って田舎では便利なのですが現状メリットが少なく手放しました。
今月もセルフバックでサーバ代を稼ぎました。
12月もチャレンジしますが、ぼちぼち案件がなくなってきています。
さてどうなるか!
感想
お金が飛んだ月となりました。
先行投資と娯楽に費やしましたが後悔は0です。
VRという未知の世界に一歩飛び込めたのは最高ですね!
やっぱり未体験にチャレンジしていかないとダメですね。
来月は2020年最後の月です。
楽しく締めくくれるよう毎日コツコツ積み上げていきます!!
生活費の可視化。
一度やってみてはいかがでしょうか?
無駄使いを減らすきっかけにもなりますよ。
本日もお読みいただきありがとうございました!!