みなさん通販サイトはどこを使っていますか?
- Amazon
- Yahooショッピング
- ショップチャンネル
→ボクの母はここを使っていました。
ボクがダントツでおすすめするのが楽天市場!
普通に買物をするとAmazonの方がお買い得なのですが・・・
楽天経済圏に入れば圧倒的に安く買物ができるようになります。
この記事では
- 楽天経済圏ってなに??
- SPUを上げる方法
- おすすめの加入サービス
をご案内していきます。
では、いってみましょう!!
楽天経済圏ってなに??
日々の生活で楽天のサービス(銀行、クレジットカード、スマホ、通販購入などなど)を使ってポイントを貯めることを指しています。
“ポイントを貯める”がポイントです。ダジャレではないです
楽天には独自のポイント制度SPU(スーパーポイントプログラム)があります。
このポイントプログラム、条件を達成するとポイントをもらえる倍率が上がっていく仕組みになっています。
ポイント倍率は最大16倍までアップすることができます。
■16倍にこだわらない考え方
ボクは10.5倍で運用しています。
- 倍率UPが目的ではない
- 不必要なサービスに加入して無駄な出費が増えては元の木阿弥
アナタ様にあったサービスを取り入れるようにしてください。
大事なのは トータルで節約できた! なのですから・・・
SPUはどうやってあげていけばいいの??
一覧表を作りました。
サービス | 倍率 | 達成条件 |
楽天会員 | +1 | 楽天会員に登録 |
楽天カード 楽天ゴールドカード 楽天プレミアムカード |
+2 +4 +4 |
カード発行(カード倍率は合算ではありません) |
楽天銀行 | +1 | 口座開設+楽天カードの支払いを楽天銀行口座に設定 |
楽天の保険 | +1 | 楽天の保険加入+支払いを楽天カードに設定 |
楽天市場アプリ | 0.5 | 楽天市場の買物をアプリを使って購入 |
楽天モバイル | +1 | 楽天モバイルの契約 |
楽天証券 | +1 | 口座開設+月1回500円以上のポイント投資を |
楽天ひかり | +1 | 楽天ひかりの契約 |
楽天でんき | +0.5 | 楽天でんきに加入+利用 |
楽天ブックス | +0.5 | 月1回1,000円以上買物をする |
楽天Kobo | +0.5 | 月1回1,000円以上買物をする |
楽天トラベル | +1 | 月1回5,000円以上予約して利用する |
楽天Pasha | +0.5 | アプリを利用し対象商品を購入、合計100ポイント以上獲得する |
Rakuten Fashion | +0.5 | 月1回以上買物をする |
楽天TV | +1 | NBA Rakutenもしくは 楽天TV「Rakuten パ・リーグ Special」ご加入と契約更新 |
楽天ビューティ | +1 | 月1回3,000円以上利用する |
おすすめサービスは赤字で記載しました。
おすすめする加入サービス一覧
ボクがおすすめしたいサービスの一覧をご紹介です。
- 楽天カード
→これがないと始まらないです - 楽天銀行口座の開設&引き落とし設定
→これもないと始まりません - 楽天の保険
→コスパ最高!(200円/月で+1倍) - 楽天市場アプリ
→スマホアプリ経由で買物するだけ!(+0.5倍)
ここまでで5.5~7.5倍!(楽天カードの種類により倍率が違うため)
- 楽天モバイル
→格安SIMに乗り換えて通信費節約! - 楽天証券
→楽天ポイント&500円から始められる株投資 - 楽天ひかり
→固定回線ある方はおすすめ! - 楽天でんき
→電気代節約のためにぜひ。
ここまで加入すると9.0~11.0倍!(楽天カードの種類により倍率が違うので)
■条件があえばお得
- 楽天ブックス・楽天Kobo
- 楽天トラベル
- 楽天Pasha
- Rakuten Fashion
- 楽天TV
- 楽天ビューティ
楽天カードを作ろう
楽天カードがないと始まりません!
カードにはいくつか種類があるのですが
- 楽天カード
- 楽天ゴールドカード
ボクはどちらかをおすすめします。
楽天カードのメリットを徹底的にご紹介!!で詳しく解説していますのでぜひ一読ください!

楽天銀行口座を作ろう
こちらも必須級です。
作るときに注意点があります。
クレジット機能付キャッシュカードはNG!!
やりがちな落とし穴です。お気をつけください。
楽天銀行の口座開設をして楽天経済圏へ乗り込もう!!で詳しく解説しています。
ぜひ一読くださいね。

楽天の保険に加入しよう
とにかく安いです!
この保険も加入するときに注意点があります。
楽天カード超かんたん保険“に入ってください。
紛らわしい”楽天超かんたん保険”なるモノがあります。本当に注意です!!
楽天保険のおすすめプランと注意点をご紹介で注意点を含めて解説しています。
気になる方はお読みいただけると嬉しいです。

買物は楽天市場アプリを使おう
- スマホにアプリをインストール
- 買物は楽天市場アプリでする
- 以上!!
これだけで+0.5倍です。
■ボクの場合
- PCで商品を見繕って買物カゴに入れておく
- スマホで楽天市場アプリを起動して購入手続き
リアルタイム連動しているのですごく便利なんです。
よかったらお試しくださいね。
楽天モバイルに乗り換えよう
3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)にこだわりがない方は格安SIMの楽天モバイルがおすすめです!
現在1年間無料キャンペーン中です!!
この機会にぜひ乗り換えてみませんか??
楽天モバイル おすすめしたい理由で楽天モバイルの魅力をご紹介しています。
迷っている方は一読してみてください。

楽天証券で500円からの積み立て投資
株や投資って怖いイメージがあって避けている方もいるのではないでしょうか?
楽天証券なら500円/月で楽天ポイントでの積み立て投資ができちゃいます。
口座開設、年間維持費も無料なのもハードルが低いです!
この機会に投資に触れてみるチャンスですよ。
楽天証券でポイント投資をしてSPUをゲットしよう!!で詳しく解説しています。
不安な方は一読してみてくださいね。

楽天ひかり(固定回線がある人はぜひ!)
自宅に固定回線を敷いてる方におすすめしたいサービスです。
安定した高速ギガネットが使い放題です!
ボクの失敗談も書いた楽天ひかりのメリットとルーター選びの注意点をご紹介!で説明しています。
迷っていらっしゃる方は一読ください。

楽天でんき
ごめんなさい!
ボクはまだ未加入です。
制限縛りにより引越し後1ヶ月は加入できないためです。
後日記事にしお得かどうかレビューさせていただきます!
その他の便利なサービス
ボクは基本使ってないので参考程度で見ていただけると助かります ゴメンナサイ
楽天ブックス・楽天Kobo
- SPU条件:月1回1注文1,000円以上
本を読む方には便利なのですが・・・
AmazonさんのPrime Readingが便利すぎてボクは使いこなせてないです。
なので、おすすめには載せませんでした。
紙の本が欲しい時だけ楽天ブックスのアプリを利用しています。
があります。
ボクは使ったことがないため詳しく説明できません。ゴメンナサイ
ご自身の生活で節約になれば活用していきたいですね。
まとめ:楽天経済圏へようこそ!お得な毎日が待っています
楽天経済圏:日々の生活で楽天のサービルを使ってポイントを大量ゲット!
ポイントは最大16倍を狙う必要はなし
■おすすめ一覧
- 楽天カード
- 楽天銀行
- 楽天の保険
- 楽天市場アプリ
- 楽天モバイル
- 楽天証券
- 楽天ひかり
- 楽天でんき
SPU合計:9倍~11倍(楽天カードの種類で変動有り)
楽天経済圏はいかがだったでしょうか?
毎日の節約は大した事はありません
が、1年後びっくりするぐらいの節約を実感できます!!
この機会にぜひ楽天経済圏へ入りましょう!!
本日もお読みいただきありがとうございました!!