2021年6月の投資収支結果です。
資産運用の流れ
- 6月の投資利益:¥1,976,441

- 株売買の利益:29,725円(税込)
(資産には未計上)
資産の割合

トラリピ&トライオートETFが7割強となっています。
とにかく余剰資金を作って各25%にもっていきたいですね。
コツコツ…コツコツ貯めるべし!!
資産推移

ビットコイン裁量トレードの損失がまだまだありますが…
なんとかプラスに転じました♪
7月も損失分をゆっくり戻していきます。
株式+投資信託:¥1,238,195

自動売買+つみたてNISA戦略に変更中!
国内株をほぼ売り切りました!!
日本株:¥168,060 前月から-36,108

売却株
- ムゲンエステート
¥29,725(税込)
7月売却予定株
- なし
配当金
- 大成温調
¥5,738(税抜)
投資信託:¥1,070,135 前月から+48,142


ド安定な投資信託!
このゆったり積み上がっていくカンジが最高ですよね!
老後資金にもってこいです。
つみたてNISAは老後資金(20年後)の保険として考えています。
老後2,000万円問題も怖くありません!
毎月33,333円のブタさん貯金箱。
20年後の不安が消えるのはありがたいですね。
トラリピ:¥4,188,613 前月から +499,858(合計損益)
※7/3の画像なため数字にずれがあります

- 元本:400万円
- 今月の収益:101,738円
- 今月の月利:2.54%
- 今月の年利換算:30.94%
トータル損益
実現損益 | +1,139,911円 |
評価損益 | -951,928円 |
合計損益 | +188,613円 |

今月も6桁達成♪
毎月10万を超えてくれると生活費の心配が減るのが嬉しいですね。
6月はなんだかんだで動いてくれました!
余剰金があればもうすこ~し攻めたいとこですが…
慌てずコツコツですね!
トライオートETF:¥5,332,324 前月から -670,179(合計損益)
※7/3の画像なため数字にずれがあります

- 元本:450万円
- 今月の収益:394,225円
- 今月の月利:8.76% (元本450万円で計算)
- 今月の年利換算:106.58% (元本450万円で計算)
トータル損益
実現損益 | +2,882,324円 |
評価損益 | ー2,058,482円 |
合計損益 | +823,842円 |

惜しくも40万に届きませんでした。
が!あいも変わらずスゴイ利益です♪
インフレが進んでいるにも関わらずこの上昇っぷり…
株式市場の過熱はどこまでいくのか!?
急な下落対策はしっかりしておかねばですね!
トライオートFX:¥502,715 前月から +2,715(合計損益)
※7/3の画像なため数字にずれがあります


- 元本:50万円
- 今月の収益:9,104円
- 今月の月利:1.82%
- 今月の年利換算:22.15%
トータル損益
実現損益 | +28,506円 |
評価損益 | -25,791円 |
合計損益 | +2,715円 |
今月はUSD/JPYで決済発生♪
111円と大きく動いたのが決め手でした。
CHF/JPYのマイナスが増える一方ですが…
逆転の日はあるのか!?
長い目で見守りますかねぇ。
おすしさんの設定を完コピなトライオートFX。
利回りは驚異の90%!
が、中々決済が発生しないのがジレンマだったりもします。
ボクは万年ほったらかしのつもりで始めました。
他の自動売買に集中したいのでピッタリな設定でした。
初決済を楽しみにひたすら放置プレイです。
裁量トレード(BTC):¥-3,034,589 前月から +2,126,138
今月はなんとかプラスで終え損失を少し戻せました!
6/22の中国マイニング規制の下落に耐えられれば…
+80万を積めたのですがザンネン。
7月もコツコツトレードしていきます。
6月合計損益:+212万
累計利益-304万(4月:-380万、5月:-136万、6月:212万)
- 利益:305万
- 損失:-81万
- 手数料他:-12万
- 6/22 -81万
この日は中国マイニング規制が報道され急落しました。
5/17に掴んだ買ポジ:421.5万を損切り。
が!320万で損切りするという最悪のタイミングでやっちゃいました。
ロスカット316万だったので泣く泣く切ったのですが、
ギリの318万から反発…
3日後には390万まで回復しました。クヤシィ!心に余裕のあるタイミングで損切りしないとダメですね…
手痛い勉強代となりました。
さて、7月もマイナス分を埋めていきます!
目指せプラスマイナス0♪
5月合計損益:-136万
累計利益-516万(4月累計:-380万 5月分:-136万)
- 利益:423万
- 損失:-546万
- 手数料他:-13万
- 5/19 -300万
5/13に掴んだ買ポジ:598万を損切りできずロスカットへ
潔く損切りできていればなぁ… - 5/20 -246万
昨日に続き下落…
ここで300万切る!と焦ってしまい330万の売ポジを掴んだのが最悪でした。
大幅下落&ロスカットで正常な思考ではないのでトレードしちゃダメですね。
4月に続き2回目の凡ミス損切りに…
悔しいですがいい勉強になりました。
休みの日は張り付き、平日は夜の合間でトレード。
こんな中でも一ヶ月で423万を叩き出せるのは…
BTCのボラリティがおかしいのがわかりますね。
さて、6月はマイナス分を埋めていきます!
損失-200万まで回復できれば最高です♪
4月合計損益:-400万
累計利益-380万(3月利益+20万)
- 利益:170万
- 損失:-550万
- 手数料他:-20万
大きな損失一覧
- 4/18 -150万
中国のマイニングプール停電による大幅下落でロスカット - 4/23 -250万
510万まで下落、最悪のタイミングで狼狽売りをする
次の日40万ほど反発してたという… 泣 - 4/30 -150万
525万の売ポジを損切り
500万切ると思い込み大事に抱えていたら反発するという… - 他、ロスカット手数料や繰越手数料で20万ほど
4月は170万ほど利益が出ていたので相殺して-400万の赤字
感想
トラリピ&トライオートETFは今月も順調!
自動売買最高ですね♪
が、トライオートETFの評価損益がヤバイ亊に…
こんな上昇するとは思わず売ポジ抱え込みすぎました。
余剰金追加せねば…!
BTC裁量トレードは7月もコツコツ続けます!
こちらは毎日コツコツ戻していきます。
400万超えが壁になっていますが…
ポジティブニュースで押し上げとなるのか!?
急な上昇 or 下落に焦らずにトレードしていきたいものです。
おすすめ投資4選
楽天証券
年間40万円でできる
- つみたてNISA &
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
がおすすめです。
証券口座は楽天証券!
楽天証券でポイント投資をしてSPUをゲットしよう!!でご紹介中です。

トラリピ
年利10%を目指せるトラリピ。
ボクはワイドレンジ長期運用でやっています。
いかにロスカットをせずに長期運用をしていくかが重要な投資です。
難点はたくさんのお金が必要なこと!
しかし種銭が少なくても始めることは可能です!
興味がある方はこちらの記事をどうぞ!!

トライオートETF
ETFの自動売買、それがトライオートETF
ナスダックトリプル100で実践しています。
高いリスクで運用しているため同じ設定での運用はおすすめできないのが辛い点。
仕掛け幅と口数を減らせば30万円ほどで始められます。
- ロスカット(損切り)を出さなければマイナスにはならない。
を前提に運用していけば超優秀な投資です。
トライオートFX
FX自動売買のトライオートFX!
ETFもFXも始める方にはピッタリです。
トライオートのいい点は
- 発注のON/OFFがワンクリック or ワンタップ
で済むところ!
トラリピにはない機能です。
本日もお読みいただきありがとうございました!!