つみたてNISA

【つみたてNISA】月次報告~2025年12月~

口座

 

ファンド別結果

銘柄 元本 評価損益 評価損益率
【成長投資枠(2025/1月~)】
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
¥100,000 -¥790 -0.79%
【つみたて投資枠(2024/1月~)】
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
¥750,000 ¥141,947 18.93%
【成長投資枠(2024/1月のみ)】
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
¥100,000 ¥32,100 32.10%
【つみたて投資枠(2024/1月~12月)】
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
¥550,000 ¥53,681 9.76%

 

 

運用成績の推移【12ヶ月目 (2024/1月~2025/1月)】

元本 1,500,000円
評価損益 +226,938円
評価損益率 15.13%

 

年月日 元本 評価損益 評価損益率
2024/08月 ¥900,000 ¥50,107 5.57%
2024/09月 ¥1,000,000 ¥65,031 6.50%
2024/10月 ¥1,100,000 ¥158,102 14.37%
2024/11月 ¥1,200,000 ¥169,595 14.13%
2024/12月 ¥1,300,000 ¥233,403 17.95%
2025/01月 ¥1,500,000 ¥226,938 15.13%

 

相場状況振り返り

【イベント】

金融政策関連

  • 1/17:ECB理事会で金融政策維持を決定
  • 1/23:日銀、金融政策の現状維持を決定
  • 1/31:FOMC、金融政策据え置きを決定

経済指標

  • 米国CPI:前年比3.0%に低下
  • 日本の貿易収支:輸出回復傾向継続
  • 米国GDP:第4四半期速報値発表

市場動向

  • 年初来の株高基調
  • テクノロジー企業の決算シーズン開始
  • ダボス会議での世界経済見通し議論

 

月間騰落率分析

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

  • 月初基準価額:17,582円
  • 月末基準価額:17,842円
  • 月間騰落率:+1.5%
  • 年初来騰落率:+1.5%
  • 設定来最高値:17,842円(2025/1/31)
  • 設定来最安値:9,115円(2020/3/24)

【上昇要因】

  • 大手テクノロジー企業の好決算
  • 米国インフレ率の更なる低下
  • グローバル景気の底堅さ

【下落要因】

  • 地政学リスクの高まり
  • 中国経済の回復遅れ

 

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

  • 月初基準価額:20,234円
  • 月末基準価額:20,564円
  • 月間騰落率:+1.6%
  • 年初来騰落率:+1.6%
  • 設定来最高値:20,564円(2025/1/31)
  • 設定来最安値:8,595円(2020/3/24)

【上昇要因】

  • AI関連企業の好決算
  • FRBの利下げ期待の継続
  • 雇用統計の堅調な結果

【下落要因】

  • 高値警戒感
  • 一部企業の業績見通し下方修正
  • 長期金利の上昇

 

来月の注目イベント

金融政策

  • 2/14:ECB理事会議事録公開
  • 2/20:FOMC議事録公開
  • 2/28:日銀金融政策決定会合

経済指標

  • 2/13:米国CPI発表
  • 2/15:ユーロ圏GDP速報値
  • 2/27:米国第4四半期GDP確報

市場関連

  • 2月上旬:主要企業の決算発表継続
  • 2月中旬:米国小売企業の決算発表
  • 2月下旬:年度末に向けた運用方針発表

 

今後の目標

  1. 毎月のつみたて枠を維持(20万円)
    ・満額1,800万円まで約8年で計画中
  2. スポット購入
    ・満額1,800万円までの年数を縮める

 

おまけ:iDeCo(2024年9月~)