1週間の収益結果は202,721円でした。
トータル損益(累計8週目)
実現損益 | +563,291円 |
評価損益 | ー948円 |
合計損益 | +562,343円 |

今週の口座状況
- 元金:300万円

ついに2分割発動しました!!
分割前夜はまさかの窓開けで大量決済発生!
分割前に全ポジションの決済ができちゃいました。
分割後は横ばいな動きで取引終了でした。
来週の市場に期待して利益獲得したいですね。
今週の約定結果
決済回数 | 注文口数 | 実現損益 | 金利 | |
2021/1/18(休場) | 0回 | 0口 | 0円 | 0 |
2021/1/19 | 35回 | 0口 | 21,213円 | -70 |
2021/1/20 | 190回 | 0口 | 182,585円 | -1,007 |
2021/1/21 | 0回 | 45口 | 0円 | 0 |
2021/1/22 | 0回 | 0口 | 0円 | 0 |
合計 | 225回 | 45口 | 203,798円 | -1,077 |

2分割前の窓開けでバグった週となりました!
トライオートETF…おそろしい子!
分割後は横ばいで期待した動きはありませんでした。
来週に期待ですね!!
利幅レース


仕掛け幅:1ドル
利益幅
- 5ドル
- 7.5ドル
- 10ドル
※元金、仕掛け本数、範囲は都度変更
追いかける決済値は同じになるように設定をします。
例:最高決済値125ドルの場合
- 5ドル:85~120ドルまで
- 7.5ドル:85~118ドルまで
- 10ドル:85~115ドルまで
ヒナタさんを参考にデータを取る亊にしました!
ヒナタさんの実績と比べると面白い結果になるかも!?という試みもあります。
今後のためにもどんどん比較データを集めていきたいと思います。
- 金利比較

現在は金利は低いので長期保有していても痛くないです。
金利情勢も変わってくるとジャブのようにきいてきます。
その時は利幅も変えていかないとですね。
分割後の利確幅を考察中
- 5,7.5,10
分割前と同じ。
値動きが緩いと10ドルが微妙かも - 4,6,8
分割前よりちょっと緩い
こちらも値動きが緩いと8ドルが微妙なライン - 3,5,7.5
細かく利確を狙う設定
3ドル決済だと1回の利益が少なく感じるかも
口数増やして挑戦?
まずはTQQQの値動きを観察しないといけないので1週間ほどは様子見ですね。
分割前と同じ上げ幅は難しいのと思うので変化に対応した設定を目指したいです。
ボクのトライオートETFの設定
鈴さん、イモラさん、2億り夫婦さん、ヒナタさん達を参考に自分で設定を組みました。

85~115、118、120ドル(125ドルで全決済されるよう調整)
想定ロスカット:0ドルで\5,885,050
- 41-140ドル 1ドル間隔 利益幅5ドル
- 41-140ドル 1ドル間隔 利益幅7.5ドル
- 41-140ドル 1ドル間隔 利益幅10ドル
計3セットの数量5口で運用しています。
が、全てを稼働させてはいません。
85~140ドル間だけONにしています。
こうする事により発注証拠金と急な下落の含み損を減らすことができます。
まだ設定していませんが、
- 1-100ドル 1ドル間隔 利益幅100ドル
1-40ドルだけ稼働させます。
(下落した時に限定稼働 口数30)
トライオートETFは注文のON・OFFを1つ1つポチるのが大変なんですよね。
インヴァストさん、ぜひ改善願います!
一括ポチっとボタンの実装に期待!!
トライオートETFに興味を持った方へ
まずは口座開設をしてみてはいかがでしょうか。
本日はお越しいただきありがとうございました!!